0172-40-0884お電話

「お盆」の歴史/全国のちょっと変わった「お盆の風習」

「お盆」の歴史/全国のちょっと変わった「お盆の風習」

ねぷた・ねぶた祭りも終わって、お盆シーズンに突入しますね!

皆さんはお盆をどのように過ごされますか?
実家に帰省したり旅行に行ったり、もしくは自宅でゆっくり休む人も多いかもしれません。
そもそも、皆さんは「お盆」とは何かご存知ですか?
今回はお盆の由来や全国各地のお盆を紹介したいと思います!

お盆の由来と歴史

お盆の由来は、仏教における「盂蘭盆会(うらぼんえ)」、または「盂蘭盆」を略した言葉だとされています。サンスクリット語の「ウランバーナ(逆さに吊り下げられた苦しみ)」が語源です。
昔、お釈迦様の弟子である「目連尊者(もくれんそんじゃ)」が亡き母を救う話に由来しているそうです。

7世紀頃とされ、仏教形式でお盆の法要が最初に営まれたのは、斉明天皇(さいめいてんのう)の頃の657年と言われています。
しかし、実際に民間に普及し始めたのは鎌倉時代に入ってからだと言われています。その後、室町時代には送り火の風習が現れ、江戸時代に入ると完全に庶民に定着しました。

お盆の時期は地域差がある?!

日本全国で行われるお盆ですが、地域によって行う期間が異なるのをご存じでしょうか。
明治時代にあった旧暦・新暦の変化によって地域文化が少しずつ分かれていきました。

明治時代の旧暦・新暦へ切り替わるとき、日本政府は「新暦7月盆」(7/13〜16)を一般化しようと徹底しました。その影響を受け、政府のおひざ元であった東京・神奈川・ 静岡県(都市部)・石川県(金沢市)・北海道(一部地域)などでは新暦7月盆が主流となっています。

全国的に見ると「新暦8月盆」が一般的なお盆期間として有名です。
政府が一般化しようとしていた「新暦7月盆」に対して、1か月時期がズレることから「月遅れ盆」とも言われており、主に政府の目が届かなかった都市部以外の地域で浸透したお盆の期間です。
農業が盛んであった地域では、7月は農繁期でお盆を行う余裕がなかったため、旧暦のお盆の時期に近い8月15日を中心にお盆が行われるようになったといわれています。

また、明治時代の新暦・旧暦のあわただしい変化を避け、歴史と習慣を変えず、旧暦7月13日〜16日にお盆を行う「旧暦盆」は沖縄県で有名なお盆の時期です。家族や祖先とのつながりを強く意識する沖縄県では、時代に流されず、古くから行われている旧暦盆が好まれているのです。

全国各地のお盆の過ごし方

仏壇へのお菓子やお花等のお供え、家族そろって墓参り、ご自宅またはお墓で迎え火を焚く等、ご先祖を迎えて供養するというのが一般的なお盆の認識ですが、供養の仕方は日本全国同じというわけではなさそうです。

青森県

弘前リハビリセンターがある、青森県津軽地方では「法界折」という精進料理を折詰にしたものをお供えします

数年前のお盆の我が家の手作り法界折。赤飯・煮しめ・枝豆・トウモロコシ・スイカや寒天など。

各ご家庭で手作りしたり、今はスーパーなどでも購入できたり、津軽に根付いたお盆の風習です。

岩手県

宮沢賢治の出身地・岩手県花巻市では、乾燥した「昆布」を墓石の上において、その上から水を掛ける風習があります。

※イラストはイメージです。

「長い昆布」を垂らしかけることで、その昆布を伝ってご先祖様が行き来する、という説があるそうです。

茨城県、千葉県

ご先祖様の送迎といえば、キュウリやナスでできた置物の「精霊馬(しょうりょううま)」が、全国では一般的ですが、茨城県・千葉県の二県の一部地域では、子供たちが龍を模した藁の綱を曳いて、ご先祖様の霊を送り迎えする風習「盆綱」があるそうです。

★精霊馬とは?

お盆の飾りの1つである「精霊馬」は、ご先祖様がお浄土と現世にあるご自宅を行き来するときに使う乗り物です。キュウリとナスにはそれぞれ
キュウリ(迎えの馬):「ご先祖様が足の速い馬に乗ってはやく戻ってこれるように」
ナス(送りの牛):「ご先祖様が足の遅い牛に乗って、お土産と一緒にゆっくり帰れるように」
という願いが込められています。

広島県

広島県西部の安芸地方では、お盆の時期に「盆燈籠」と呼ばれる赤・青・黄色などカラフルな燈籠型の飾りをお墓の周りに立てる風習が残っています。

カラフルな色には『世の無常』などの意味が込められていて、ご先祖様への感謝の気持ちを表しています。

沖縄県

沖縄ではお盆などのご先祖を供養する際に、方言で「ウチカビ」と呼ばれる「あの世で使うお金」を送る習慣があります。お盆最終日の夜に、集まった家族全員が仏壇の前で「ご先祖様があの世でお金に困らないように」という願いを込めて、ウチカビを燃やし、ご先祖様を見送ります

地域によって、さまざまな風習があることに驚きですね!

皆さんは少しでもお盆の歴史に興味を持てたでしょうか?
帰省してきた子どもから「お盆って何?」て聞かれた時にこの記事を参照に伝えてみてください!

実際のリハビリを体感!初回限定 特別リハビリ体験 120分 5000円 詳しくはこちら
LINE公式アカウント 「今の体の状態や悩みを聞いてみたい」という方は、友だちに追加してお気軽にご相談ください!